新しい記事を書く事で広告が消せます。
9月17日、今度は中野サンプラザで開催された「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! EXTRA LIVE MEG@TON VOICE!」に参加してきました。

SSAはデレマス、そして今回はミリマスです。拙者、ミリマスの方は「ミリシタ」というリズムゲームから入ったという空前絶後の超絶怒涛のスーパーにわかマン。ただ、ゲームとしては「デレステ」よりも好きなので結構マメにやっておったりもしました。
さて、このイベント、CD付属のシリアルで応募することで抽選で参加できるというもので、いわゆるリリース記念イベント略してリリイベ。つまりフリー、無料ライブなのです。フリーなのにハコが「中野サンプラザ」とはこれいかに!!??さすがアイマス、規模が違うぜ!ってなわけで、こちらかなり高い競争率だったようで。しかし、おかげさまで本当に幸運なことに昼の部に当選し、参加することが叶っというわけです。
実は今回のこのイベント、是が非でも参加したかった理由がありました。冒頭で触れました「ミリシタ」というゲームで登場する「白石紬」というキャラクターがいるのですが、この子のデビューライブでもあったからです。まぁ、一言で言えばワタシの推しキャラ、アイマス風に言えば担当です。演じるのは南早紀さんという新人声優さん。彼女の歌う「瑠璃色金魚と花菖蒲」という曲はそれはもう大変素晴らしく・・・。ぜひデビューライブを生で!この目で!この耳で!というわけなのです。
台風の影響で雨が降りしきる中、早朝から大勢のPが会場前に集結。物販、本人確認を済ませ、無事に入場。あとは開演を待つばかり・・・。
実は、実はですね・・・ワタシ、人生で2度目の最前だったのですよ。いいのか!?ホントにいいのか!!???近い!近いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!ってな感じで、始まる前から心臓がバクバクでした。
そしていよいよ昼の部が開演―!
Brand New Theater!で盛大にステージが幕を開け、すでにテンションMAX!!!!!!ステージから見てやや左側だった僕の目の前には、横山奈緒役の渡部優衣さん、周防桃子役の渡辺恵子さん、高坂海美役の上田麗奈さん、そして白石紬役の南早紀さんががががががががが!!!ああああああああああああああああああかっこいいいいいいいいいいいいいいかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!(ぶっ壊れ)
トークでは、ミリオンの歴史をクイズ形式で振り返るコーナーで出演者の大喜利力が試されましたwクールな顔の南さんでしたが、見事な天然っぷりを発揮し、見事に全問不正解!昼の部は、渡部さんが優勝に輝きました。さらに、巨大スクリーンを使ったミリシタ対決では、二人一組で協力してスコアを競いました。渡辺さんのオーバーアクションなフリックに萌えたり、大関英里さん(佐竹美奈子役)が苦手な上田さんの分をカバーする活躍っぷりを見せたりして大盛り上がり。最後は、司会役だった南さん、香里有佐さん(桜守歌織役)のルーキーコンビの奮闘っぷりに拍手喝采でした。このルーキーコンビは本当に仲がよろしく、ええ本当にごちそうさまです・・・。
そして再びライブパートへ!最上静香役の田所あずささんは、流石の歌唱力で「Precious Grain」を歌い上げ、渡部さんの「ハッピー☆ラッキー☆ジェットマシーン」で会場一体となって「レッツゴー!」コール。「スマイルいちばん」を披露した大関さんは、後半少し感極まっていた様子でしたが、最後まで美奈子らしく明るく元気なパフォーマンスを見せてくれました。
そして・・・
ついに・・・
「瑠璃色金魚と花菖蒲」
初ライブとは思えないキレのあるダンス、そして力強く透き通った歌声・・・。目の前で見せてくれたその凛とした姿に、ただただ圧倒され、心が震えました。もうなんなん・・・最高かよ・・・最高かよ・・・。
さらに、香里さんの「ハミングバード」。こちらは伸びやかで温かみのある歌声で会場を魅了。最後のサビの部分では、声に羽が生えたかのように会場全体に美しい声が響き渡り、鳥肌が立ちました。
香里さんの歌が終わると、南さんが駆けつけ、抱き合います。ここで一体何人のPが崩れ落ちたのでしょう?新人2人の堂々とした姿に、思わず渡部さんも涙しておりました。本当にすごかった・・・!(語彙力)
ライブは後半へ。「インヴィンシブル・ジャスティス」を披露した伊吹翼役のMachicoさん、上田さんの息の合ったパフォーマンスに視線は釘付け。渡辺さんは、まさに桃子!というかわいらしさで「ローリング△さんかく」を歌い上げ、胸が苦しくなるワタシ(かわいいかわいいかわいいかわいい)。豊川風花役の末柄里恵さんによる「祈りの羽根」は、まさに風花さんらしい優しく包み込むような歌声にうっとり・・・。春日未来役の山崎はるかさんは、「未来形ドリーマー」で会場をさらにヒートアップさせるさすがの立ち回りを見せてくれました。
最後はユニットで怒涛のフィナーレ。「Sentimental Venus」「Marionetteは眠らない」から、締めは「Dreaming!」で大団円。田所さんの公言通りの「やんばいセトリ」で、凄まじい熱気のままイベントは幕を閉じたのです。
本当にあっという間の2時間・・・しかしあまりにも濃密で、ちょっと頭と心の処理が追い付かないくらい・・・。放心状態だったところから、徐々に心の中を満たしていくのは熱を帯びた幸福感。自然とこみ上げてきたものが、頬を濡らします。
「ああ、とんでもないものを見てしまったな」
この一言に尽きます。
初ジャンルの初ライブというのはいつだって特別なものですが、
自分にとっての初ライブが
推し(担当)の初ステージで
それを最前で見届けることができるなんて・・・
それこそ、残りの人生で二度と経験できないかもしれません。いやマジで。
ありがとうメガトンボイス、ありがとうアイマス・・・。次は10月の武道館。ワタシのアイマスフィーバーはまだまだ続きそうです。

photo by yunick'17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)